2012年8月8日水曜日

鳥屋崎復興祭報告

去る8月4日。予てより告知しておりました、
宮城県亘理町鳥屋崎復興祭のお手伝いをしてまいりました。

すでにプロジェクトメンバーの杉崎庸子さんから
リアルタイム速報の記事が出ておりますので
そちらもご参照いただければと思います。
http://tohoku-hot-project.blogspot.jp/2012/08/blog-post.html

8月4日の早朝に出発し、昼少し前に到着し
以前、家電プロジェクトやストーブプロジェクトで
扇風機やストーブを届けて回った地域、
山元町~亘理町のいまの様子をぐるっと見て回りました。

復興という言葉には程遠い・・・

と、この地を目にする人は言うかも知れませんが、

震災後一年ほどは目にしなかった田畑を耕している人や、
新設のビニールハウスを組んでいる人たちがポツポツと見られ、
『家もビニールハウスもタンクもトラクターも、全てを流され
再開のモチベーションもズタズタに引き裂かれてしまった人達の
あの時の姿や表情』を思い出すと心底嬉しくなりました。

祭りの会場に来た人に聞くと
「海の潮かぶった畑もジャガイモとかネギとかは意外とそのまま
育つことが分かったんだ」とか
「ビニールハウスに新しい土を詰めた発泡スチロールの箱を
置いて、そこでイチゴ育ててるよ」とか
「来年は土30cmくらい削って新しい土をまくよ、お金かかんだけどね」とか。
 そこに暮らす人たちが試行錯誤しながら、知恵を出し、
復興を遂げようとしている姿がありました。

祭は昨年も地元の方々主体で行わました。
僕らはお手伝いという形で屋台や舞台の準備をしました。
遠くに引っ越した人も、仮設に入った人もいます。
一年に一度、もとのコミュニティーが集まって顔を合わせられるきっかけとして
このお祭りが続いていけばと願うばかりですが、

やはり実際は去年と比べると人も減ってしまったなというのが
素直な印象でした。若い人は子育ても仕事もあるからなかなか
新しい生活の場から離れられない、そんな声も聞きました。

それでも一年ぶりの元気なみなさんの姿が見られてホッとしました。

『来年は、震災前のようにやぐらを組んで盆踊りをやろう!!』
そんな地元の人たちの力強い思いに、来年も協力できればと思っています。

子供たちスイカ割り大会

地元の方々が数班に分かれて屋台の準備が進みます

流しそーめん(私が作りました(笑))

亘理町縁のハーモニカ奏者さんたち

今年もJADEさんが歌ってくれました!みんなで”翼をください”

 メインステージの看板は今回東北ほっとプロジェクトの手伝いに来てくださったハシモトさんの即興手作り!!写真からは分かりませんがペンキ、マジック、ビニールテープなどを上手に組み合わせて素敵な仕上がりに(^^)


今年もフィナーレは花火。去年より盛大に打ちあがりました。

総合プロデューサーの寺さん。慣れない司会や機材に大奮闘!お疲れ様でした。


東北ほっとプロジェクト:笠原

0 件のコメント:

コメントを投稿